味の特徴
岐阜県 飛騨高山の標高770mの山上で栽培しているトマトで、夏から秋にかけて旬を迎えます。
昼と夜の寒暖差により濃厚な味のトマトが収穫でき、『飛騨高山HASEGAWA~no!-標高770m高冷地育ちの感動トマト-』として販売しています。
トマトの味は、季節により変化していきます。トマトの味を通じて、飛騨高山の季節の移り変わりを感じていただけると、たいへんうれしく思います。
『はしり』(7月下旬頃から8月中旬頃)は、みずみずしく、さっぱりとしたトマト。
『さかり』(8月中旬頃から9月下旬頃)は、酸味と旨みのバランスが良いトマト。
8月中旬からはみずみずしさの中に旨みがある「夏味」で、9月下旬頃は旨みに甘みが加わった「秋味」になります。
『なごり』(10月初旬頃から下旬頃)は、甘みと旨味が強いトマト(色はオレンジ色に近くなります)。
また、本農園(HASEGAWA~no!、ハセガワーノ)のトマトは、お客様から「昔ながらの味がする」、「トマトらしいトマト」などの感想をいただいています。
おいしいトマトの味わい方は『こちら』をご覧ください。
なお、味が変化する時期は、気温(特に夜温や最低気温)の関係から、毎年異なります。
そのため、これまでの平均的な目安としてご理解をいただければと思います。
販売時期
生の大玉トマトは7月下旬から10月下旬、生の加熱調理用トマトは8月中旬から10月中旬の発送を予定していますが、気温や降霜などの影響から、販売時期が変化します。ご了承いただきますようお願いいたします。
天候により収穫量が変わるため、発送希望日は約一週間程度の期間でご検討ください。
また、冷凍の加熱調理用トマトは、12月~2月の発送を予定しています。
数量限定のため、売り切れ次第終了とさせていただきます。
販売している商品の内容については『こちら』をご覧ください。
注文方法
朝早くから日が暮れるまで、畑で作業しているため、ご注文は以下の3種類の方法によりお願いします。電話でのご注文は受けかねますのでご了承ください。
方法①:ご注文は、HPの「ご注文(代金引替以外の方)ボタン」をクリックしてください。販売用外部サイト(HASEGAWAno)に移動しますので、そこからご注文ください。クレジットカード、キャリア決済、コンビニ決済がご利用いただけます。。
方法②:代金引替えを利用する場合(別途代引き手数料が必要になります)はHPの「ご注文(代金引替えの方)ボタン」をクリックし、ご注文フォームからご注文ください。代引き手数料を含む金額が自動計算されます。代金引替えは、現金の他、クレジットカード・電子マネーによる支払いが可能です。
方法③:FAX(留守電になっています)による注文。注文用紙は、「FAXでご注文される方」をクリックし、FAX注文書をダウンロードしてお使いください。発送は、代金振込みを確認した後が基本となりますので、ご了承ください(「FAX送付先、お振り込み先ボタン」をクリックすると、FAX番号、お振り込み先が表示されます)。
また、ご注文にお答えできない場合もあります。その際には、こちらから連絡させていただきます。