コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

標高770m高冷地育ちの感動トマト

お問い合わせ・ご感想

飛騨高山 HASEGAWA~no! | 長谷川農園

  • ホームHome
  • あなたに届けたい想いMessage
  • 商品のご案内Product
    • 加熱調理用トマト
      • 【冷凍】加熱調理用トマト
    • 大玉トマト
    • トマトBase
    • いいとこどり トマトJuice
    • 不揃いトマト
      • ご注文フォーム
  • 食べ方とレシピEat&Recipe
    • 加熱調理用トマト「ほっとま」の食べ方とレシピ
      • 【冷凍】加熱調理用トマトの食べ方
    • 大玉トマトの食べ方とレシピ
    • トマトBaseのレシピ
    • いいとこどり トマトJuiceのレシピ
  • お客様の声User’s Voice
  • 農園の紹介Farm
  • オンラインストアOnline Store

いま、こんな感じ

  1. HOME
  2. いま、こんな感じ
2017年6月28日 / 最終更新日 : 2017年8月8日 hasefarm いま、こんな感じ

マルハナバチが活躍中

本農園では、トマトの受粉に「マルハナバチ」を活用しています。 正式には、「クロマルハナバチ(在来種)」といい、黒くておしりがオレンジ色をしています。 ちょっと大きめで、色も黒くて怖い感じですが、刺すことはなく、優しくて働 […]

2017年6月18日 / 最終更新日 : 2017年6月19日 hasefarm いま、こんな感じ

加熱調理用トマトの定植が始まりました

5月2日に発芽した「加熱調理用トマト」の定植が始まりました。 写真の左側が「大玉トマト」、右側が「加熱調理用トマト」の苗です。 加熱調理用トマトは大玉トマトに比べて、葉が細めで、ひとまわり小さな花が咲きます。 収穫は8月 […]

2017年6月5日 / 最終更新日 : 2017年6月5日 hasefarm いま、こんな感じ

大玉トマトの2段目の花が開花しました

最初に定植した大玉トマトの2段目の花が開花しました。 葉が3枚展開して花が咲くというサイクルを繰り返し、6段目が開花した頃にトマトが赤く色づき始めます。 1段目のトマトは、1円玉くらいのサイズに生長しています。 ここ数日 […]

2017年5月22日 / 最終更新日 : 2017年5月23日 hasefarm いま、こんな感じ

大玉トマトの1回目の定植をしました

大玉トマトの1回目の定植が終わり、1段目の花が満開になりました(写真で黄色く見えるのがトマトの花です)。 5月の中旬までは気温が低い状況でしたが、その後は好天に恵まれています。 ここ2~3日は、最高気温30度以上の真夏日 […]

2017年5月2日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 hasefarm いま、こんな感じ

加熱調理用トマトが発芽しました

予定より1週間遅れて播種した、加熱調理用トマトが発芽しました。 発芽するときは、下記の左側(または上側)の写真のように茎を逆Uの字に曲げた状態で、地中から出てきます。 そして、上記の右側(または下側)の写真のように茎がま […]

2017年4月28日 / 最終更新日 : 2017年4月28日 hasefarm いま、こんな感じ

大玉トマトの育苗状況

4月8日に仮植した大玉トマトの育苗状況です。 本葉は5枚、高さは10~12cm程度に生長し、花芽(蕾)が目視で確認できるようになりました。 4月は気温が低い日が多く、今朝も遅霜が降りるほど冷え込みました。 ハウス内は暖房 […]

2017年4月8日 / 最終更新日 : 2017年4月8日 hasefarm いま、こんな感じ

大玉トマトの仮植をしました。

大玉トマトの苗を育苗ポットに仮植しました。 本葉2.5枚が展開(高さ約4~5cm)している状況で、本葉8枚位で花芽がつく予定です。 約1ヶ月後の5月中旬には蕾が割れはじめて、本圃に定植することになります。 最近は、ぐずつ […]

2017年3月20日 / 最終更新日 : 2017年3月31日 hasefarm いま、こんな感じ

春が来た

飛騨にも春が来ました。 雪解けが進み、雪が消えたところでは、「ふきのとう」が芽生えてきました。 ほろ苦さのなかに春の香りがします。今晩は、「ふき味噌」か「天ぷら」か・・・。 トマトの育苗ハウスに天井ビニールをかけました。 […]

2017年3月11日 / 最終更新日 : 2017年3月31日 hasefarm いま、こんな感じ

春めいてきました

飛騨高山はだいぶ春めいてきて、気温があがり、畑の雪も溶けてきました。 トマト栽培の準備を進めています。

2017年3月6日 / 最終更新日 : 2017年3月6日 hasefarm いま、こんな感じ

除雪をしました

だいぶ春めいてきましたが、まだ畑には膝上位の積雪があります。 今日、圃場内道路の雪かきをして、車が入れるようになりました。

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
お問い合わせ・ご感想

サイト内検索

最近の投稿

InstagramQRコード
「いま、こんな感じ」はインスタで公開しています
2023年6月13日
岐阜県 推しの一品 トマトBase トマトJuice
「農家の推しの一品」で紹介されました
2023年2月13日
新聞 掲載 飛騨 とまとBase いいとこどりトマトJuice
新聞で紹介していただきました。
2023年2月1日

かわら版[分類別]

  • いま、こんな感じ (40)
  • お知らせ (46)
  • レシピ | 加熱調理用トマト (41)
  • レシピ | 生食用トマト (8)
  • レシピ┃トマトBase (20)
  • レシピ|トマトJuice (8)
  • 商品販売のご案内 (27)
  • 未分類 (1)
  • TOP
  • 農園の紹介
  • お客様の声
  • オンラインストア
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ

ハセガワーノ(長谷川農園)
〒506-2131 岐阜県高山市丹生川町大萱275
TEL:0577-78-2751

facebookTwitterInstagramYouTube

facebook

Facebook page

Instagram

#トマト の畑で撮った#天の川 。#バン #トマト の畑で撮った#天の川 。#バンビの横顔 が写っていると思います。

2枚目の動画に、バンビの横顔と思われる所を拡大し、輪郭線のイメージを描き加えています。

間違っていないか、#天体に詳しい方教えて ください🙇。

#飛騨高山
#HASEGAWA ~no!
#ハセガワーノ 
#長谷川農園 
#トマト農家 
#写真は趣味です
しんどそうな#トマト苗 。

ちょっと水をあげると、復活!

復活しないのは、私だけ?

#暑くて、乾いた風が強く、干からびそう…。
もう夏なの? #カエル🐸 が水槽の上 もう夏なの?

#カエル🐸 が水槽の上を陣取り、#沢ガニ🦀 が水路の岩陰で怒っていた!

#トマトの苗 もしんどそうにしています。

#飛騨高山
#HASEGAWA ~no!
#ハセガワーノ
#長谷川農園
#トマト農家
#高冷地育ちの感動トマト 
#トマト
#加熱調理用トマト 
#ミニトマト
#葉桜 。#美味しそう に見えた。

塩漬けした#葉 と#花 を使った#桜餅 が思い浮かんだのです。

今日は、集落の道路や水路の維持管理作業。

朝から、夏のような日差し!

水分をとって#熱中症対策 。そんなとき、#甘さ と#塩気 がある桜餅を食べたくなりました。

#飛騨高山 
#HASEGAWA ~no!
#ハセガワーノ 
#長谷川農園 
#トマト農家 
#高冷地育ちの感動トマト 
#トマト 
#加熱調理用トマト
#ミニトマト
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Copyright © HASEGAWA-no 飛騨高山 長谷川農園 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • あなたに届けたい想い
  • 商品のご案内
    • 加熱調理用トマト
      • 【冷凍】加熱調理用トマト
    • 大玉トマト
    • トマトBase
  • 食べ方とレシピ
    • 加熱調理用トマト「ほっとま」の食べ方とレシピ
      • 【冷凍】加熱調理用トマトの食べ方
    • 大玉トマトの食べ方とレシピ
    • トマトBaseのレシピ
  • お客様の声
  • 農園の紹介
  • ご注文
    • ご注文フォーム
  • オンラインストア
  • お問い合わせ・ご感想
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • HOME
  • 商品のご案内
  • オンラインストア
  • お問い合わせ
PAGE TOP