コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

標高770m高冷地育ちの感動トマト

お問い合わせ・ご感想

飛騨高山 HASEGAWA~no! | 長谷川農園

  • ホームHome
  • あなたに届けたい想いMessage
  • 商品のご案内Product
    • 加熱調理用トマト
      • 【冷凍】加熱調理用トマト
    • 大玉トマト
    • トマトBase
    • いいとこどり トマトJuice
    • 不揃いトマト
      • ご注文フォーム
  • 食べ方とレシピEat&Recipe
    • 加熱調理用トマト「ほっとま」の食べ方とレシピ
      • 【冷凍】加熱調理用トマトの食べ方
    • 大玉トマトの食べ方とレシピ
    • トマトBaseのレシピ
    • いいとこどり トマトJuiceのレシピ
  • お客様の声User’s Voice
  • 農園の紹介Farm
  • オンラインストアOnline Store

いま、こんな感じ

  1. HOME
  2. いま、こんな感じ
2018年12月4日 / 最終更新日 : 2018年12月4日 hasefarm いま、こんな感じ

今年は最後まで変な天候です

12月に入り、畑の片付けも完了しました。 例年ですと雪が積もり始める時期ですが、すこし生暖かいような陽気となっています。 来年の作付けに備えて土作りのために蒔いたライ麦も発芽し、下の写真のように生長してきました。 今晩は […]

2018年7月15日 / 最終更新日 : 2018年7月15日 hasefarm いま、こんな感じ

暑い!

大雨の後は、猛暑が訪れました。 写真の左側は最高最低温度計で、右列(MAX)の水銀柱の上端が現在の温度(41度)を、青い棒の下端が最高温度を示しています。 直射日光が当たらないようにカバーしているのですが、本日の雨よけハ […]

2018年7月7日 / 最終更新日 : 2018年7月7日 hasefarm いま、こんな感じ

大雨は峠を越えました

ここ3日ほど、飛騨高山でも大雨でしたが、ピークは越えたようです。 画像は、昨日の夕方から外に置いていたバケツにたまった雨水です(24時間分)。 水深は26cmで、この位の雨量が3日間連続して降り続けました。 6月末にも同 […]

HASEGAWA-no ハセガワーノ ほっとま 加熱調理用トマト 長谷川農園
2018年4月14日 / 最終更新日 : 2018年4月15日 hasefarm いま、こんな感じ

土作り中です。

最近は夏を思わせるような暑い日が続いたり、冬のように冷え込んだり、雪が降ったりと、気象条件の変化が例年になく激しい感じがします。 トマトは育苗準備の真っ最中です。トマトを栽培するハウスでは、土作りを目的として昨秋に播種し […]

HASEGAWA-no hasegawa-no ハセガワーノ ほっとま 加熱調理用トマト 長谷川農園
2017年10月2日 / 最終更新日 : 2017年10月4日 hasefarm いま、こんな感じ

秋味に変わりました

飛騨高山の長谷川農園では、朝晩の冷え込みが厳しくなり、最低気温が5℃程度の日もでてきました。 そのため、トマトが『秋の味』へと変わました。 色味は赤色が薄くなりますが、甘み、旨みが増し、舌触りも変化してきました。 また、 […]

2017年8月6日 / 最終更新日 : 2017年8月9日 hasefarm いま、こんな感じ

中玉トマトが色づいています

中玉トマトが色づいてきています。 しかし、最近は台風5号の影響からか、夜温が下がらない状況が続いているため、味が乗っていません。 そのため、もう少し夜温が下がり、味が変化してから、出荷を開始する方向で考えています。 販売 […]

2017年7月30日 / 最終更新日 : 2017年7月30日 hasefarm いま、こんな感じ

加熱調理用トマトが色づき始めました

加熱調理用トマトの1段目が色づき始めました。 茎の根元側から順々に赤くなっていきます。 加熱調理用トマトは、真っ赤になった段階で収穫します。 収穫の際に、ヘタは取れてしまいますので、ヘタ無しの状態でのお届けになります。 […]

2017年7月14日 / 最終更新日 : 2017年7月14日 hasefarm いま、こんな感じ

大玉トマトが収穫時期を迎えました

大玉トマトの1段目が赤く着色し始め、収穫の時期を迎えました。 本来は、もう少し青い状態で収穫して、出荷するのですが、自分用に赤くなるまで待っていました。 翌日、様子を見に行くと・・・。無くなっていました。 防虫ネットの隙 […]

2017年7月6日 / 最終更新日 : 2017年7月6日 hasefarm いま、こんな感じ

加熱調理用トマトの様子

加熱調理用トマトは、2段目の花が満開状態です。 普通は2列縦隊で花が咲くのですが、線香花火のように咲いてる株もあります。 また、1段目は、2cm程度まで大きくなっています。赤くなるのが楽しみです。

2017年7月3日 / 最終更新日 : 2017年7月3日 hasefarm いま、こんな感じ

大玉トマトが収穫間近になりました

大玉トマトは、5段目の花が開花しました。 1段目のトマトは、6月は最低気温が低い状況が続いたため、着色が少し遅れていますが、まもなく赤く色づき始めると思います。 トマトの果実は中身がパンパンに詰まった状態ですので、割れる […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »
お問い合わせ・ご感想

サイト内検索

最近の投稿

InstagramQRコード
「いま、こんな感じ」はインスタで公開しています
2023年6月13日
岐阜県 推しの一品 トマトBase トマトJuice
「農家の推しの一品」で紹介されました
2023年2月13日
新聞 掲載 飛騨 とまとBase いいとこどりトマトJuice
新聞で紹介していただきました。
2023年2月1日

かわら版[分類別]

  • いま、こんな感じ (40)
  • お知らせ (46)
  • レシピ | 加熱調理用トマト (41)
  • レシピ | 生食用トマト (8)
  • レシピ┃トマトBase (20)
  • レシピ|トマトJuice (8)
  • 商品販売のご案内 (27)
  • 未分類 (1)
  • TOP
  • 農園の紹介
  • お客様の声
  • オンラインストア
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ

ハセガワーノ(長谷川農園)
〒506-2131 岐阜県高山市丹生川町大萱275
TEL:0577-78-2751

facebookTwitterInstagramYouTube

facebook

Facebook page

Instagram

#トマト の畑で撮った#天の川 。#バン #トマト の畑で撮った#天の川 。#バンビの横顔 が写っていると思います。

2枚目の動画に、バンビの横顔と思われる所を拡大し、輪郭線のイメージを描き加えています。

間違っていないか、#天体に詳しい方教えて ください🙇。

#飛騨高山
#HASEGAWA ~no!
#ハセガワーノ 
#長谷川農園 
#トマト農家 
#写真は趣味です
しんどそうな#トマト苗 。

ちょっと水をあげると、復活!

復活しないのは、私だけ?

#暑くて、乾いた風が強く、干からびそう…。
もう夏なの? #カエル🐸 が水槽の上 もう夏なの?

#カエル🐸 が水槽の上を陣取り、#沢ガニ🦀 が水路の岩陰で怒っていた!

#トマトの苗 もしんどそうにしています。

#飛騨高山
#HASEGAWA ~no!
#ハセガワーノ
#長谷川農園
#トマト農家
#高冷地育ちの感動トマト 
#トマト
#加熱調理用トマト 
#ミニトマト
#葉桜 。#美味しそう に見えた。

塩漬けした#葉 と#花 を使った#桜餅 が思い浮かんだのです。

今日は、集落の道路や水路の維持管理作業。

朝から、夏のような日差し!

水分をとって#熱中症対策 。そんなとき、#甘さ と#塩気 がある桜餅を食べたくなりました。

#飛騨高山 
#HASEGAWA ~no!
#ハセガワーノ 
#長谷川農園 
#トマト農家 
#高冷地育ちの感動トマト 
#トマト 
#加熱調理用トマト
#ミニトマト
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Copyright © HASEGAWA-no 飛騨高山 長谷川農園 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • あなたに届けたい想い
  • 商品のご案内
    • 加熱調理用トマト
      • 【冷凍】加熱調理用トマト
    • 大玉トマト
    • トマトBase
  • 食べ方とレシピ
    • 加熱調理用トマト「ほっとま」の食べ方とレシピ
      • 【冷凍】加熱調理用トマトの食べ方
    • 大玉トマトの食べ方とレシピ
    • トマトBaseのレシピ
  • お客様の声
  • 農園の紹介
  • ご注文
    • ご注文フォーム
  • オンラインストア
  • お問い合わせ・ご感想
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • HOME
  • 商品のご案内
  • オンラインストア
  • お問い合わせ
PAGE TOP